【amazonプライム会員限定】Audible(オーディブル)が3ヶ月無料!(7月31日まで)

非プライム会員は3ヶ月 月額99円でこちらもお得

Audible
当ページのリンクには広告が含まれています。

町田そのこさんの短編小説「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」の感想

心に刺さるおすすめ短編小説「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」 小説
この記事は約2分で読めます。

町田そのこさんの短編小説集「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」の感想記事です。

非常に個人的な偏見ですが、女性作家さんの小説は生々しいものが多い気がします。

2021年3月発行。(電子書籍版)

本の読み放題サブスク「Kindle Unlimited キンドルアンリミテッド」で読みました。

Kindle Unlimited

gao the book
gao the book

恋の物語(短編)が詰まった作品です。

生々しい文章が感情を揺さぶってくる

若い男女が主人公の短編小説。恋愛と人生についての物語。

フィクションなのに妙に生々しくて、異様に感情を揺さぶられました。

実際に物語の世界に入って、セリフが聞こえてきそうなくらいに没入できます。

短編のタイトルは魚の名前(熱帯魚)や海をモチーフにした話でまとめられているっぽい。

良かったところを引用

印象に残ったところをちょこっと引用します。

「昔は、こんな場所消えちまえと思うくらい、嫌な場所だったんだけどな」「嫌な物が全部、廃れて消えちゃったんだよ」
永遠にある気がしてたけどな、とりゅうちゃんはぽとんと呟いた。私はその言葉を拾って、頷いた。永遠だと思ってたけど、びっくりするくらいあっさりと、なくなっちゃったよ。

カメルーンの青い魚

生きるとか生きていけないとか、大人でも考えて苦しむものなんだ。だったら俺や晴子が苦しいと思うのは当たり前なんだ。大人が苦しみながら泳いでいるのだとしたら、それはとても厳しい現実だと思うけど、でもそういうものであるなら、仕方ないよな。これからも、もがきながら泳いでいくしかない。

夜空に泳ぐチョコレートグラミー

俺が生きていけるのはここなのかもしれないって。何も残らない、淀んでいないここで息を吐いて、大事なものの幻を見てちょっと幸せになる。それが一番、生きやすいんじゃねえかなって。

溺れるスイミー

水中にいるみたいに酸素が足りなくて息苦しいシーンがあって、まさに人が魚になったかのようでした。

人生の悩み、恋愛のしんどさが伝わってくる物語が多い。

まとめ

この短編集では色々な女性(もしくは男性)の人生を垣間見れます。

「ここではないどこか」を求める話。
結局どこへも行けなかったけれど、それも決して悪くないと思う。

町田そのこさんの他の作品も読んでみようと思います。

コメント